学校からのお知らせ

27()、多くの生徒、保護者、地域の皆様のご協力で廃品回収を終えました。

本事業は、部活動育成会による全道、全国大会の補助財源として、大きな役割を果たしています。

 

昨年度に財源不足となり、寄付を募るとともに規約改正を行いました。

しかし今年度も吹奏楽部の東日本大会出場をはじめ、中体連では全運動部が地区大会を勝ち抜き、上川、北海道大会に進出するなど、多くの部が昨年度以上に様々な大会で北海道大会に出場しています。

さらなる深刻な財源不足のため、大幅な規約改正が必要となる予定です。

そんな中、今回の廃品回収はここ数年で最大の収量となりました。皆様のご助力に感謝いたします。

R5新聞 31.30t

R5雑誌4.50t

R5ダンボール10.5t

R5牛乳パック500kg

R5総重量46.8t

R6新聞 29.99t

R6雑誌4.66t

R6ダンボール11.4t

R6牛乳パック480kg

R6総重量46.5t

R7新聞 35.35t

R7雑誌4.64t

R7ダンボール13.5t

R7牛乳パック520kg

R7総重量54.0t

①朝読書時間中にシェイクアウトを行いました。

 (地震発生時の安全確保行動を身につけるための訓練)

 机の下に素早く潜り込み、身を守りました。

②泥流・噴石を想定した避難訓練を行いました。

 十勝岳はおよそ30数年おきに噴火していますが、前回噴火からすでに37年経過しています。

 少なくない生徒の家が、泥流の被害にあう地域にあります。
 泥流、噴石からの避難や、冬季の停電を想定した行動について学ぶ必要があります。

 

③町の危機管理員である櫻井様に全校生徒への講義をお願いしました。
 実際の火口や泥流、被害写真、被害想定地域など有益な資料を使い、
 20分間歯切れよくご指導ご説明いただきました。

先週末、旭川市で北海道中学校新人陸上大会が行われました。

陸上部連絡メールにより抜粋してお知らせします。
~~~~~~~~~~
全道新人2日目の競技が終了しました。
高橋さん、8位入賞おめでとう!
以下結果になります。
1日目
山川さん 男子1500m 4.37.39
大杉さん 男子1500m 4.24.07 12位
野村さん 中2男子200m 24.83 +0.9 予選敗退
男子4×100mR 加藤-野村-丸田-清水 48.36 予選敗退
2日目
清水さん 男子110mH 16.50 +1.7 TR決勝進出
野村さん 中2男子100m 11.94 -0.7 予選敗退
清水さん 男子110mH TR決勝 17.27 +1.8
高橋さん 男子砲丸投 9m54 全道8位入賞
山川さん 男子3000m 9.56.42
大杉さん 男子3000m 9.34.36 12位

 

多くの選手が自己新を出すことが出来ていました。
ゆっくり休んでください。
このあとミーティングをして、16時すぎに競技場を出発する予定です。
次は全道駅伝です!長距離がんばろう!

~~~~~~~~~~

 学校祭本番前日となりました。
 生徒たちは係活動に合唱にと忙しい毎日でした。
 特別支援学級では、毎年完売のマグネット販売実習を行います。

 

 本日は教職員研修会を行いました。
 松田SCを講師に、本校の重点課題の一つについて学びを深めました。
 子供たちが安心安全に過ごせる「居場所」としての学級、学年、学校をどう作っていけばよいのか。
 後期に再度教職員研修を行う予定です。

 

面白そうなタイトルが揃っています。
学芸常任委員の皆さん、全校生徒へ紹介をお願いします。

 

8月30,31日釧路で卓球の全道大会がありました。
全国大会までつながる一番大きな大会で、本校から7名の選手が出場しました。

小野さんが5回戦まで進出し、ベスト32の成績でした。
遠くまでの遠征、お疲れさまでした。
男子ダブルス  中田・矢花 1回戦

        三好・小野 1回戦

14歳以下男子シングル 

        三好     3回戦

        矢花     2回戦

        小野     5回戦(ベスト32)  

        中田     1回戦    

14歳以下女子シングル

        山中     1回戦

13歳以下男子シングル

        戸井     2回戦

13歳以下女子シングル

        加藤     3回戦

 

 

 

広告
027002
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る