学校からのお知らせ

北海道中学校卓球大会結果

男子個人戦に本校から高田さんが出場しました。
1回戦に勝利し、2回戦では中シードの選手に競り勝ちました。
3回戦は、第1シードを破って3位入賞した選手に1-3と残念ながら敗れましたが大健闘でした。
全体のベスト32でした。
大変お疲れ様でした。
結果のリンクはこちらから(高田さんはAブロック14番)
https://www.do-jpa.com/pdf/tabletennis/r7_tabletennis_individual_result.pdf

 

中体連 個人賞

終業式で表彰が行われましたが、バスケットボール部も中体連の個人賞の受賞がありましたので、ご報告します。

〇上川二地区中体連バスケットボール大会

【優秀選手賞】日向
       千葉

 

校長挨拶(7月25日 1学期終業式)を追加しました。

「校長あいさつ」からご覧ください。

 今年の中体連では、上富良野中運動部が大活躍で、報告会およびその表彰式が長引きました。
 さらに、恒例となった生徒会主催の応援団の熱意のこもった応援、吹奏楽部の素晴らしい演奏、終業式での各学年・支援学級代表の立派なあいさつで、時間が足りなくなりました。
 体育館の温度も32度となり、校長のあいさつをほぼ全カットしましたので、ホームページに掲載させていただきます。

1学期を締めくくりました

【全校集会】
生徒会から、「置き勉」の完全自由化が提案されました。
2学期開始から1か月ほどの試行期間があります。
登下校の重たいカバンから解放されますが、その分必要な学習用具を持って帰る等、自律が必要です。

【表彰】
中体連報告と表彰がありました。
表彰人数が多く、予定の時間をオーバーしてしまいました。

【壮行会】
8月2日の旭川地区予選に向けて吹奏楽部が演奏しました。
仕上がり上々でした。

【終業式】
代表生徒のスピーチと校長講話がありました。
1か月後、全員元気な姿で会えることを楽しみにしています。

北海道中学校陸上大会2日目結果

 

結果報告のメールを転載します。
陸上部の皆さん、お疲れさまでした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
〇男子100m 吉田 11.27(+1.4) 全道3位入賞
〇砲丸投 高松 9m13 予選敗退
〇四種競技 廣川 走高跳1m56 400m怪我のため欠場
〇男子200m 萩原 24.09(+1.8)予選敗退
〇男子200m 吉田 欠場

吉田くん、3位入賞メダルと表彰台おめでとう!
他選手のフライングにつられて出た時、ヒヤッとしました。
一方で悔しさで試合後もずっと練習していた高松くん。
悔しいと思えるだけで十分素晴らしいと思います。
その気持ちを踏ん張る力に!次は1、2年生の番です!
これにて、上中生の競技は以上になります。
応援に来ていただいた保護者の皆様も、事故等に十分気をつけて、お帰りください。

昨年度に引き続き、スマホ安全教室

暑い中ですが、警察官の方に講義をしていただいています。
携帯・SNSトラブル防止に向け、1,2年生合同で実施しています。
本町、本校でも昨年度、今年度と携帯・SNSトラブルが発生しています。

一般的に、多くのトラブルに共通していることは
・罪の意識がなく、遊びの延長で互いに撮影している。
・他の人やライングループに送信・転送してしまう。
   (悪意をもって、書き込みや送信をしている場合も・・・)
・小中学生や先輩後輩間など、学年をまたがっている。
・保護者が使用時間のルールを決めず、子どもが夜間も使い放題。
・保護者がライングループなどの内容を定期的にチェックしていない。
・保護者が写真や動画の撮影や転送に制限を設けず、子どもも撮影の許可などを相手に得ていない。

次のことを頭にいれて、適切に使ってほしいと思います。
・一度流出したデータは、二度と消せない(ことが多い)。
・犯罪として警察のお世話(逮捕)となる場合もある。

北海道中学校陸上大会初日結果

陸上部顧問よりメール連絡が来ましたので、そのままの形でお伝えします。
~~~~~~~~~~~~~~~
1日目の競技が終了しました。

男子リレー(野村 吉田 萩原 若林) 失格 予選敗退
女子リレー(佐藤 荒澤 斉藤 菅野) 57.41 予選敗退(全道新人まで1.81秒)
走高跳 廣川 1m65 予選敗退(北海道ジュニア参加標準記録突破)
四種競技 廣川 110mH 22.49(-0.3) 砲丸 7m78
男子100m 吉田 11.40(-1.1) 予選通過準決勝進出
男子100m 吉田 11.58(-1.5) 準決勝通過決勝進出

男子リレーのアクシデントから始まった1日目。
そこからよく切り替えたと思います。
吉田くん、決勝おめでとう。
明日の決勝は10:40、思いっきり楽しんでほしいと思います。
廣川くんも惜しかった。1m65を1回目で跳べた選手は決勝滑り込んでいます。
北海道ジュニアでの大ジャンプに期待です。

2日目も頑張りましょう。
~~~~~~~~~~~~~~~

顧問の人柄が感じられるメールでした。

上川代表決定戦サッカー大会 個人賞

上川代表決定戦サッカー大会
【個人賞】を掲載いたします。
おめでとうございます!!

優秀選手賞 ベストイレブン 朝倉
同             菊池
同             後藤
優秀選手賞         松井
同             山本

 

RSS2.0
男子個人戦に本校から高田さんが出場しました。1回戦に勝利し、2回戦では中シードの選手に競り勝ちました。3回戦は、第1シードを破って3位入賞した選手に1-3と残念ながら敗れましたが大健闘でした。全体のベスト32でした。大変お疲れ様でした。結果のリンクはこちらから(高田さんはAブロック14番)https://www.do-jpa.com/pdf/tabletennis/r7_tabletennis_individual_result.pdf  
中学生B編成の部で金賞、全体1位で北海道大会出場が決まりました。おめでとうございます!北海道吹奏楽コンクール旭川予選の結果が団体ホームページに掲載されています。↓ https://asahikawa-suiren.net/home/wp-content/uploads/2025/08/1day.pdf
終業式で表彰が行われましたが、バスケットボール部も中体連の個人賞の受賞がありましたので、ご報告します。 〇上川二地区中体連バスケットボール大会 【優秀選手賞】日向       千葉  
「校長あいさつ」からご覧ください。  今年の中体連では、上富良野中運動部が大活躍で、報告会およびその表彰式が長引きました。 さらに、恒例となった生徒会主催の応援団の熱意のこもった応援、吹奏楽部の素晴らしい演奏、終業式での各学年・支援学級代表の立派なあいさつで、時間が足りなくなりました。 体育館の温度も32度となり、校長のあいさつをほぼ全カットしましたので、ホームページに掲載させていただきます。
【全校集会】生徒会から、「置き勉」の完全自由化が提案されました。2学期開始から1か月ほどの試行期間があります。登下校の重たいカバンから解放されますが、その分必要な学習用具を持って帰る等、自律が必要です。 【表彰】中体連報告と表彰がありました。表彰人数が多く、予定の時間をオーバーしてしまいました。 【壮行会】8月2日の旭川地区予選に向けて吹奏楽部が演奏しました。仕上がり上々でした。 【終業式】代表生徒のスピーチと校長講話がありました。1か月後、全員元気な姿で会えることを楽しみにしています。