学校からのお知らせ
今日から自転車通学開始です
8時前から先生方が生徒たちを出迎えに立ちます。
新1年生は勝手が分からないので、駐輪場所に誘導します。
自転車通学自己選択制は、自転車通学するか否かを生徒が主体的に選択するものです。
今年度も交通ルールを確実に守り、事故なく安全に通学してほしいと思います。
校長挨拶を更新しました。
サイドバーからご覧ください。
いじめ防止基本方針の掲載について
メニュータブより「令和7年度いじめ防止基本方針」をご覧ください。
令和7年度 町行政執行方針・学校経営方針・グランドデザイン・スクールカレンダー
令和7年度版町行政執行方針・学校経営方針・グランドデザイン・スクールカレンダーを掲載しました。
メニュータブからご覧ください。
こちらからもご覧いただけます。
経営方針
↓
https://member-kamifurano-jhs.edumap.jp/page_20240515094231
スクールカレンダー
↓
部活動ガイドライン
今月中旬にある「部活動集会」にあわせて、本校ガイドラインを生徒に配布します。
また、あわせて本ホームページ(メニュータブにあります)でも公開いたしましたので、ご覧ください。
なお、上富良野町教育委員会のホームページでも学校における働き方改革(業務改善計画)が出されており、
その中でも部活動についてふれられています。
併せてご覧いただくとともに、その趣旨についてご理解、ご協力いただきますようお願い申し上げます。
↓
https://www.town.kamifurano.hokkaido.jp/contents/09kyosin/0910gakyo/school_work_style_plan202503.pdf
令和7年度スタート
着任式・始業式の後、午後から入学式を行いました。
入学式では在校生代表が具体的な行動目標を含めた新年度の決意表明を行いました。
学年が一つ上がり、先輩となる自覚が強く感じられました。
今年度は82名の1年生が入学します。
入学式では、新入生代表が喜びの言葉、在校生(生徒会)代表が歓迎の言葉を述べました。
ともに心のこもった立派な挨拶でした。
なお、町の広報誌やホームページ、学校だよりや本ホームページなどへの写真掲載のお願い文書を配布しています。
QRコードから、もしくは紙を切り取って提出をお願いいたします。
4月給食だよりが早々に到着しました
メニューバーよりご確認ください。
令和6年度を終えました~修了式・離任式~
生徒代表が、今学期の反省と新年度の抱負を発表しました。
校長からの訓話で今年度を締めくくりました。
多くの卒業生が来校し、離任式に臨みました。
5名の教職員が離任の挨拶をし、生徒代表からの言葉と花束を受け取りました。
別れの挨拶では、たくさんの生徒、保護者の皆様に支えられてきたことへの感謝の言葉とともに、
素晴らしい挨拶など、本校の伝統を継続してほしいと話がありました。
今年度もたくさんの地域、保護者の皆様に本校を支えていただいたことに感謝申し上げます。
令和7年度も引き続き、本校教育へのご理解、ご協力をお願い申し上げます。
認証式
令和7年度前期生徒会役員・常任委員長認証式を行いました。
清々しい挨拶の継続や、一丸となって取り組む体育祭等、期待しています。
来年度前期生徒会選挙 立会演説会の様子
全員信任で投票なしではありましたが、どの候補者も全校生徒に自分の考えを大変しっかりと訴えられていました。
意欲の高い生徒たちばかりですので、来年度の行事などがとても楽しみです。